2019年12月10日 (火)
2019年11月 8日 (金)
去年(2018年)の画像です (-_-;
11/7



2日続けてムービックス仙台へ行く
この日は リリカルなのは Detonation
実は なのは 始まってたのすっかり忘れてて
この前日にヤマトの上映時間 確認した時
始まってるのに 気づいた (^^;;;
にしても まぁ今更だか PG12指定 の
魔法少女アニメ って (^^;
魔法少女アニメ 見てたはずなんだが
前日に続けて デスラー がでて来てたような・・・ (^^;
小学生相手に ”君 も 私 の 娘 に し た い ・・・"
なんて デスラー(違う (^^;)が言っちゃうようなアニメじゃ
PG12指定 もやむなしか? (^^;;;
11/12



この日は 赤く してみた
別に 何も 3倍 になってません (^^;
CGゴジラの感想
良く出来たCG映画ではあるがこれが ゴジラ かというと・・・
ゴジラを 倒す為に
人 間 止 め て ゴジラを超えた種になるか
神を信じて滅びを受け入れるか
文 明 を 捨 て て
ゴジラを産み出さない世界を造るか
バッドエンド3択しかないという (-_-)
結局のところ このCGゴジラ
未完で終わった ガルガンティア を シドニア風味にして
ゴジラのフォーマットで 作り直した作品ではないか?
案の定 モスラ が出ては来たが
話の進行に無理やり差し込んだようなな感じがしたが
最終的に モスラがゴジラを封印するのかと思いきや
(ゴジラじゃお約束の展開)
結局 モスラ ちょい役だけで 話はバッドエンドで終了
ゴジラにしては 斬新な終わりかた たが・・なんだかなぁ (-_-;
元々あった話にゴジラのフォーマットを当てはめたから
違和感を感じるではないか と思うんだか
キングギドラ と モスラ は 必ず出すよう指示が出ていて
ラドン は あの 翼竜もどき がラドンの代わりだったか?
11/13




県民の森 へ行く 来るのは1年ぶり
ってかここ数年 年1回この時期にしかこない(^^;






ブログの遅れが丁度1年遅れになってしまった (-_-;
この画像は去年(2018年)の画像です (^^;
11/18



11/19



11/20






2日続けてムービックス仙台へ行く
この日は リリカルなのは Detonation
実は なのは 始まってたのすっかり忘れてて
この前日にヤマトの上映時間 確認した時
始まってるのに 気づいた (^^;;;
にしても まぁ今更だか PG12指定 の
魔法少女アニメ って (^^;
魔法少女アニメ 見てたはずなんだが
前日に続けて デスラー がでて来てたような・・・ (^^;
小学生相手に ”君 も 私 の 娘 に し た い ・・・"
なんて デスラー(違う (^^;)が言っちゃうようなアニメじゃ
PG12指定 もやむなしか? (^^;;;
11/12



この日は 赤く してみた
別に 何も 3倍 になってません (^^;
CGゴジラの感想
良く出来たCG映画ではあるがこれが ゴジラ かというと・・・
ゴジラを 倒す為に
人 間 止 め て ゴジラを超えた種になるか
神を信じて滅びを受け入れるか
文 明 を 捨 て て
ゴジラを産み出さない世界を造るか
バッドエンド3択しかないという (-_-)
結局のところ このCGゴジラ
未完で終わった ガルガンティア を シドニア風味にして
ゴジラのフォーマットで 作り直した作品ではないか?
案の定 モスラ が出ては来たが
話の進行に無理やり差し込んだようなな感じがしたが
最終的に モスラがゴジラを封印するのかと思いきや
(ゴジラじゃお約束の展開)
結局 モスラ ちょい役だけで 話はバッドエンドで終了
ゴジラにしては 斬新な終わりかた たが・・なんだかなぁ (-_-;
元々あった話にゴジラのフォーマットを当てはめたから
違和感を感じるではないか と思うんだか
キングギドラ と モスラ は 必ず出すよう指示が出ていて
ラドン は あの 翼竜もどき がラドンの代わりだったか?
11/13




県民の森 へ行く 来るのは1年ぶり
ってかここ数年 年1回この時期にしかこない(^^;






ブログの遅れが丁度1年遅れになってしまった (-_-;
この画像は去年(2018年)の画像です (^^;
11/18



11/19



11/20



2019年10月21日 (月)
そろそろハロウィンだが・・・
10/31



紫頭にしてみたが さてこれで ハロウィン ぽいか?
まぁ ハロウィンじゃなくても いつも こんな感じだが (^^;
11/1



ハロウィン も終わったんでいつものスタイルに・・・
って やっぱ特に変わりはないか? (^^;
ってか これ1年前の話なんだよねぇ・・・
もうリアルタイムの方が ハロウィンの時期なんだが (-_-;;;
11/6



宇宙戦艦ヤマト2202 6回目を見る
次元断層工場で 続々と建造される ドレッドノート級と
アンドロメダ級 量産型
地球 脅威の科学力!って感じ? (^^;
大破したアンドロメダが修理した後 ヤマト色になって
戻ってくるんだが
なんだか 最新特急車輌がイベントで 国鉄色 に塗り直した
ような感じ (^^;
まぁそれはそれでカッコイイからいいんだが
次元断層での技術進展の結果 戦艦の乗員が 艦長一人
ってのはもうギャグに近いような (^^;
戦争はAI操作の無人戦艦に一任
では人間とは何をする為に存在するのか?
体の全てを機械に置き換えても 遺伝子だけ残ってれば
人間と言えるのか?
どんな姿になっても遺伝子が残っていればいいのならば
やっぱ 人類の究極の進化は
テレザートのテレサ=半裸の美少女 ってことになるのか?
とはいえ たとえどんな優秀なAIでも
誤りの基準 を 人間が決めてる間 は結局 生殺与奪の最終権限は
人間が管理することになるだろうから
一番怖いのは人間 人間の敵は人間
ってことになるんではないか?
AIが人間の能力を超えた時の暴走 と
AIを管理する人間の暴走
さてどちらが よりましな結果になるだろう?



紫頭にしてみたが さてこれで ハロウィン ぽいか?
まぁ ハロウィンじゃなくても いつも こんな感じだが (^^;
11/1



ハロウィン も終わったんでいつものスタイルに・・・
って やっぱ特に変わりはないか? (^^;
ってか これ1年前の話なんだよねぇ・・・
もうリアルタイムの方が ハロウィンの時期なんだが (-_-;;;
11/6



宇宙戦艦ヤマト2202 6回目を見る
次元断層工場で 続々と建造される ドレッドノート級と
アンドロメダ級 量産型
地球 脅威の科学力!って感じ? (^^;
大破したアンドロメダが修理した後 ヤマト色になって
戻ってくるんだが
なんだか 最新特急車輌がイベントで 国鉄色 に塗り直した
ような感じ (^^;
まぁそれはそれでカッコイイからいいんだが
次元断層での技術進展の結果 戦艦の乗員が 艦長一人
ってのはもうギャグに近いような (^^;
戦争はAI操作の無人戦艦に一任
では人間とは何をする為に存在するのか?
体の全てを機械に置き換えても 遺伝子だけ残ってれば
人間と言えるのか?
どんな姿になっても遺伝子が残っていればいいのならば
やっぱ 人類の究極の進化は
テレザートのテレサ=半裸の美少女 ってことになるのか?
とはいえ たとえどんな優秀なAIでも
誤りの基準 を 人間が決めてる間 は結局 生殺与奪の最終権限は
人間が管理することになるだろうから
一番怖いのは人間 人間の敵は人間
ってことになるんではないか?
AIが人間の能力を超えた時の暴走 と
AIを管理する人間の暴走
さてどちらが よりましな結果になるだろう?
2019年10月 6日 (日)
走るひかりの超特急 ヒーロー続けて55年
10/19



笑タイム




10/20





いつもの仙台新港での虹
よく見ると虹が2重になってる

新幹線EX 表紙はこの時点ではまだCGだったALFA-X
ホントにこのままでてくるのか? と思ったが
ホントにそのままでてきたね (^^)
10/25


某模型誌 買ったら
ビッグサイト でやった模型ホビーショーのリポートが
載ってるんだが・・・
おかしいな グッスマのシンカリオン の事が全く記載されてない
・・・ビッグサイトで見たあれは幻だったのか?
所詮 ジャリアニメ って扱いなのかねぇ・・・(-_-)
10/26



10/27




新幹線車両基地まつり に行く 利府行きの臨時列車が大増発
普段は701系2両の利府支線が
E721系4両+701系2両 の6両編成
車両基地まつり に合わせて?シンカリオンの放送も
この日は 利府の車両基地視察回だった
追いかけてきたゲンブが乗って来た
701系の描写が妙にリアルだった (^^;

新たな聖地に 新利府 追加?








E2 E5 E6 E7


Easti 来た!!!! (^^)

車両基地の横を H5 ミク号が通過





200系 と STAR21
この日の放送で映ったところ

鉄道模型展示にシンカリオン
この日の放送でやってた E5+E7 E6+E3
通りになってる (^^)





E5はやぶさ E6こまち E7かがやき
主役揃い踏み で人だかり

JR東のCMの通り いつの時代でも新幹線は
夢の乗り物 皆のヒーロー でなくてはならない
シンカリオンは新規コンテンツに見えて 元の新幹線は
55年前から走る続けてるわけで
昨日今日 設定をでっち上げたようなロボとは年期が違う
ってことかも

この日の放送で ゲンブ が彷徨ってたところ
(結局 戦闘の後敗れたゲンブを超進化研究所が保護)
新利府のホームから撮影 三陸道と北部道路のジャンクション



笑タイム




10/20





いつもの仙台新港での虹
よく見ると虹が2重になってる

新幹線EX 表紙はこの時点ではまだCGだったALFA-X
ホントにこのままでてくるのか? と思ったが
ホントにそのままでてきたね (^^)
10/25


某模型誌 買ったら
ビッグサイト でやった模型ホビーショーのリポートが
載ってるんだが・・・
おかしいな グッスマのシンカリオン の事が全く記載されてない
・・・ビッグサイトで見たあれは幻だったのか?
所詮 ジャリアニメ って扱いなのかねぇ・・・(-_-)
10/26



10/27




新幹線車両基地まつり に行く 利府行きの臨時列車が大増発
普段は701系2両の利府支線が
E721系4両+701系2両 の6両編成
車両基地まつり に合わせて?シンカリオンの放送も
この日は 利府の車両基地視察回だった
追いかけてきたゲンブが乗って来た
701系の描写が妙にリアルだった (^^;

新たな聖地に 新利府 追加?








E2 E5 E6 E7


Easti 来た!!!! (^^)

車両基地の横を H5 ミク号が通過





200系 と STAR21
この日の放送で映ったところ

鉄道模型展示にシンカリオン
この日の放送でやってた E5+E7 E6+E3
通りになってる (^^)





E5はやぶさ E6こまち E7かがやき
主役揃い踏み で人だかり

JR東のCMの通り いつの時代でも新幹線は
夢の乗り物 皆のヒーロー でなくてはならない
シンカリオンは新規コンテンツに見えて 元の新幹線は
55年前から走る続けてるわけで
昨日今日 設定をでっち上げたようなロボとは年期が違う
ってことかも

この日の放送で ゲンブ が彷徨ってたところ
(結局 戦闘の後敗れたゲンブを超進化研究所が保護)
新利府のホームから撮影 三陸道と北部道路のジャンクション
2019年9月23日 (月)
2019年9月15日 (日)
シンカ 進化 ビッグバンから TK80 RX-7 新幹線
10/1



上野の 国立科学博物館 に行く 入り口の D51に ネコが (^^;
台風が通過した後で10月に入ってもこの日は暑かった (-_-;
国立科学博物館
最下階の ビッグバンの宇宙の始まり から始まり
最上階の 近現代の科学技術で締める

フジック 真空管計算機(富士フィルム レンズの計算用)

NEC TK80 日本製パソコンの原点

おおとも号(レプリカ)

RX-7 SA22C の模型



零戦21型改(複座型)

国立科学博物館 の屋上から見たスカイツリー

屋上から見た 上野駅




帰りも 新幹線 来る時は E2だったけど 戻りは E5
はやぶさ じゃなくて やまびこ の 自由席だが



東京駅にて E7 E2 E3
H5 の向こうに N700a
東京駅新幹線ホームは 東海側より東側から見た方が
見ごたえがあるような (^^)


ミク号(H5 はやぶさ 新函館北斗行き)に遭遇

上野 大宮間 から見えた富士山

行きは イチゴ で戻りは バニラ (^^)

仙台到着 これで暫く大遠征は無し



上野の 国立科学博物館 に行く 入り口の D51に ネコが (^^;
台風が通過した後で10月に入ってもこの日は暑かった (-_-;
国立科学博物館
最下階の ビッグバンの宇宙の始まり から始まり
最上階の 近現代の科学技術で締める

フジック 真空管計算機(富士フィルム レンズの計算用)

NEC TK80 日本製パソコンの原点

おおとも号(レプリカ)

RX-7 SA22C の模型



零戦21型改(複座型)

国立科学博物館 の屋上から見たスカイツリー

屋上から見た 上野駅




帰りも 新幹線 来る時は E2だったけど 戻りは E5
はやぶさ じゃなくて やまびこ の 自由席だが



東京駅にて E7 E2 E3
H5 の向こうに N700a
東京駅新幹線ホームは 東海側より東側から見た方が
見ごたえがあるような (^^)


ミク号(H5 はやぶさ 新函館北斗行き)に遭遇

上野 大宮間 から見えた富士山

行きは イチゴ で戻りは バニラ (^^)

仙台到着 これで暫く大遠征は無し
2019年9月13日 (金)
2019年9月 4日 (水)
早くもちょっと遠征
9/29

超遠征から帰ってきたばかりで また ちょい遠征




きっちりスケジュール決めずに 来た電車に乗ったら
この日は E2系 やまびこ

E2 チェンジするなら ここが光るんだろうが・・・
結局チェンジしなかったな

新幹線 って言ったら アイス だったんだが・・・
もう東の新幹線では買えなくなった
シンカンセン スゴイカタイ アイス

福島 で E3系 つばさ連結



新幹線を大宮で降りて埼京線/りんかい線 でビッグサイトへ


模型ホビーショー を見に行く



アンドロメダ ドレッドノート 銀河



超合金魂 ヤマト の展示で でかいヤマト の展示








カーモデル は 温故知新 っうか 最新モデル に人気が
無いのか?(特に 箱車)



これは 模型じゃなくて奥山デザインの実車
これ結局 どうなるんだろう?


アオシマ で 本物の撮影模型の 三式機竜

んでこっちがそのプラモ




模型ホビーショー に展示の E5 E6 E7
なぜか? この後模型誌でスルーされた シンカリオン (-_-)




その他イロイロと

超遠征から帰ってきたばかりで また ちょい遠征




きっちりスケジュール決めずに 来た電車に乗ったら
この日は E2系 やまびこ

E2 チェンジするなら ここが光るんだろうが・・・
結局チェンジしなかったな

新幹線 って言ったら アイス だったんだが・・・
もう東の新幹線では買えなくなった
シンカンセン スゴイカタイ アイス

福島 で E3系 つばさ連結



新幹線を大宮で降りて埼京線/りんかい線 でビッグサイトへ


模型ホビーショー を見に行く



アンドロメダ ドレッドノート 銀河



超合金魂 ヤマト の展示で でかいヤマト の展示








カーモデル は 温故知新 っうか 最新モデル に人気が
無いのか?(特に 箱車)



これは 模型じゃなくて奥山デザインの実車
これ結局 どうなるんだろう?


アオシマ で 本物の撮影模型の 三式機竜

んでこっちがそのプラモ




模型ホビーショー に展示の E5 E6 E7
なぜか? この後模型誌でスルーされた シンカリオン (-_-)




その他イロイロと
2019年8月17日 (土)
どんなに長くても休みは終わる (-_-;
9/20



遠征が終わっても まだ休み (^^)


グレートメカニック に シンカリオン登場
マクロス36年 ヤマト ガンダムも 誰も最初は
こんなに続くとは思ってなかったわけだが
シンカリオンはあと何年続くだろう?
とりあえずは 札幌まで延伸する10年後ぐらいまでは
続いていて欲しいもんだが・・・
9/21


9/22





笑タイム
9/23


長かった休みもこの日で終了



遠征が終わっても まだ休み (^^)


グレートメカニック に シンカリオン登場
マクロス36年 ヤマト ガンダムも 誰も最初は
こんなに続くとは思ってなかったわけだが
シンカリオンはあと何年続くだろう?
とりあえずは 札幌まで延伸する10年後ぐらいまでは
続いていて欲しいもんだが・・・
9/21


9/22






笑タイム
9/23


長かった休みもこの日で終了
9/26




ドンキ で メイドさんパジャマ 買ったんだが
Lサイズ選んだら でかすぎた (-_-;

んなわけで 以前 買った 上げ底 (^^; を使ってみたら


丁度いいサイズに? (^^;;;
これ メイク無しでウィッグかぶってるだけなんだが
スマホアプリで修正 最近のスマホアプリは凄いね




ドンキ で メイドさんパジャマ 買ったんだが
Lサイズ選んだら でかすぎた (-_-;

んなわけで 以前 買った 上げ底 (^^; を使ってみたら


丁度いいサイズに? (^^;;;
これ メイク無しでウィッグかぶってるだけなんだが
スマホアプリで修正 最近のスマホアプリは凄いね
アプリで修正して 更にフォトショで繋ぎ目消しの再修正 (^^;
2019年7月25日 (木)
大遠征終了
9/19






遠征8日目 最終日 いつもの散歩コースへ
いつもは 湘南新宿ライン を大崎で りんかい線 に
乗り換えるんだが 今回は 荷物を東京駅のロッカーに預けて
ゆりかもめ で お台場へ





いつも通りって事で (^^;
ガンダムベース見に行って戻って来たら
ユニコーンモード から デストロイモードに変わってた




MEGA WEB へ移動
ルマン優勝 ってことで 2018年仕様が展示
イロイロ言う奴らがいるが
P や A は ”勝 て な い か ら 逃 げ た” であって
トヨタが都合のいいようにルールを変えたわけではない






東京駅 に戻って 大遠征 最後の新幹線 に乗る
大遠征 最後の新幹線は E6 こまち
まぁ 仙台 で降りるんだが (^^;
指定取る時 はやぶさ の方の窓側が全部埋まってたけど
こまち の方は空いてたんで (^^)


新幹線の最南端 鹿児島 まで行って帰って来ました
(九州内は 九州ぐるっと切符 を使用)
さすがに こんな長い遠征はもう当分できないだろうな






遠征8日目 最終日 いつもの散歩コースへ
いつもは 湘南新宿ライン を大崎で りんかい線 に
乗り換えるんだが 今回は 荷物を東京駅のロッカーに預けて
ゆりかもめ で お台場へ





いつも通りって事で (^^;
ガンダムベース見に行って戻って来たら
ユニコーンモード から デストロイモードに変わってた




MEGA WEB へ移動
ルマン優勝 ってことで 2018年仕様が展示
イロイロ言う奴らがいるが
P や A は ”勝 て な い か ら 逃 げ た” であって
トヨタが都合のいいようにルールを変えたわけではない






東京駅 に戻って 大遠征 最後の新幹線 に乗る
大遠征 最後の新幹線は E6 こまち
まぁ 仙台 で降りるんだが (^^;
指定取る時 はやぶさ の方の窓側が全部埋まってたけど
こまち の方は空いてたんで (^^)


新幹線の最南端 鹿児島 まで行って帰って来ました
(九州内は 九州ぐるっと切符 を使用)
さすがに こんな長い遠征はもう当分できないだろうな
最近のコメント